ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 29 (2002)

Geostrophic velocity of the Kuroshio south of Japan

http://hdl.handle.net/10076/2162
http://hdl.handle.net/10076/2162
419a987a-30a4-4928-86c5-5f29298db649
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000744725.pdf KJ00000744725.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-02-09
タイトル
タイトル Geostrophic velocity of the Kuroshio south of Japan
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 関根, 義彦

× 関根, 義彦

ja 関根, 義彦

ja-Kana セキネ, ヨシヒコ

en SEKINE, Yoshihiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 従来の多くの研究により,黒潮流速が黒潮の二つの安定流路選択の重要なパラメータであることが指摘されている。しかし,はっきりした観測される黒潮流速の大小とその時の黒潮流路の選択の関連は十分に議論されていない。このような観点から,1983年5月から1988年10月までの22回の観測航海に続き,1992年7月より2001年8月にかけて7回の黒潮流速の観測を行った。この論文では1500dbを無流面とする観測された地衡流の分布を提示する。1500daの無流面の仮定には何の根拠もないので,船底設置のADCP流通計の観測流速に準拠した地衡流流速も提示して比較した。その結果,1500daを無流面とした地衡流流速とADCP流速に準拠した地衡流流速はかなり一致する場合もあるが,大きな違いが生じる場合が多いことがわかり,無流面の設定には十分な注意が必要であることが示された。黒潮流路の選択や流量の季節変動特性についても議論した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It has been pointed out by many studies that current velocity is an important parameter of the bimodal path characteristics of the Kuroshio south of Japan. However, clear relationships between the observed current velocity and the selection of the bimodal Kuroshio path have not been fully discussed. From this point of view, seven hydrographic observations of the Kuroshio south of Japan have been made over the period from July 1992 to August 2001, in addition to 22 observations from May 1983 to October 1988. An estimated geostrophic velocity referred to 1500 db is presented in this paper. As the reference level of 1500 db has no theoretical background, the estimated geostrophic velocity is compared with that referred to the observed shipboard ADCP velocity in the upper layer. It is shown that there exist large differences between both the geostrophic velocities, which implies that the reference level of the geostrophic flow estimation should be more carefully assumed. The dependence of the bimodal Kuroshio path on the geostrophic flow and seasonal variation in the geostrophic current are also discussed.
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 29, p. 75-86, 発行日 2002-11-15
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 452
その他のタイトル
言語 ja
値 日本南岸の黒潮地衡流流速
その他のタイトル
言語 ja-Kana
値 ニホン ナンガン ノ クロシオ チコウリュウ リュウソク
出版者
出版者 三重大学生物資源学部
ノート
値 NII提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:26:36.310393
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3