WEKO3
アイテム
新しい海流である琉球海流続流に関する数値モデル実験 : 第1部 線形および弱非線形モデル
http://hdl.handle.net/10076/2237
http://hdl.handle.net/10076/223793be756e-d0cc-4e2f-8bce-5a917a0d2c65
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-02-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 新しい海流である琉球海流続流に関する数値モデル実験 : 第1部 線形および弱非線形モデル | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Ryukyu Current | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | western boundary current | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | numerical ocean modeling | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
関根, 義彦
× 関根, 義彦
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 風の海面応力の季節変動については海洋の順圧応答が卓越し,北太平洋の亜熱帯循環では南西諸島の東にある大陸棚斜面に沿う琉球海流といわれる西岸境界流と伊豆海嶺の東にある西岸境界流の存在が晩冬から春にかけて指摘されていた。したがってこの二つの西岸境界流を接続する海流の存在が予知され,ここでは琉球海流続流と呼ぶ。この琉球海流続流の流れの特性を見るため,順圧モデルを仮定して冬と春のスヴェルドラップバランスした流れで駆動する幾つかの数値モデル実験を行った。本論では線形および弱非線形のモデルパラメータを与えた数値モデルの結果をまとめた。その結果,四国海盆ではムンク型,ムーア型,非線形型,超非線形型の4つの流れのパターンが存在することが示された。大きい渦粘性係数の場合にはムンク型のみが生じること,小さい渦粘性係数の場合には深さで制御される流入出速度が小さい場合にはムーア型が生じ,流入出速度が大きい場合には非線形型,流入出速度が最大の場合には超非線形型が生じることが示された。さらに,琉球海流続流はムンク型とムーア型の場合に明瞭に出現するが,非線形型と超非線形型の場合には不明確となることが示された。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The existence of two western boundary currents along the eastern continental slopes off the Nansei Islands (Ryukyu Current) and the Izu Ridge in the subtropical circulation in the North Pacific has been pointed out to occur from late winter to spring due to the barotropic ocean response being dominant for seasonal variations in wind stress. As a results, a new connecting new current from the Ryukyu Current to the western boundary current east of the Izu Ridge is predicted, which is referred to as the Ryukyu Current Extension. In order to see the flow characteristics of the Ryukyu Current Extension, some numerical experiments are carried out with a barotropic flat bottom model driven by Sverdrup in-and outflow in winter and in spring. The results of the numerical experiment with a linear and weak nonlinear parameters are presented in the present paper. It is shown that there exist four types of the current patterns in the Shikoku Basin: the Munk Pattern, the Moore Pattern, the Nonlinear Pattern and the Super Nonlinear Pattern. In case with the larger eddy viscosity, only the Munk Pattern is formed. If the eddy viscosity is decreased, the Moore Pattern is formed in the small in- and outflow models (deep models), while the Nonlinear Pattern appears in large in- and outflow models (shallow models) and the Super Nonliar Pattern in the largest in- and outflow model (shallowest model). It is also shown that the formation of the Ryukyu Current Extension is clear in cases of the Moore and Munk Patterns, but unclear in cases of the Nonlinear and Super Nonlinear Patterns. | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 原著論文 | |||||||||||
書誌情報 |
三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University 巻 31, p. 1-23, 発行日 2004-03-15 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-0471 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10073846 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | A Numerical Experiment on a New Current, the Ryukyu Current Extension, in the Shikoku Basin Part I Linear and Weak Nonlinear Model | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 三重大学生物資源学部 | |||||||||||
ノート | ||||||||||||
値 | NII提供データ | |||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |