WEKO3
アイテム
JAPANESES TUDENTS AND INTERNATIONAL STUDENTS : EXPLORING DIFFERENCES AND FOSTERING INTIMACY
http://hdl.handle.net/10076/4190
http://hdl.handle.net/10076/41900a7c5f38-de12-4cfb-bf33-c2632ec89546
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | JAPANESES TUDENTS AND INTERNATIONAL STUDENTS : EXPLORING DIFFERENCES AND FOSTERING INTIMACY | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | International students | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Japanese students | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | collective actions | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | intimacy | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | host-guest relations | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
花見, 槇子
× 花見, 槇子
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論は、著者が5年余に渡り行ってきた日本人学生の面接調査の結果の一部をまとめたものである。 留学生との交流を目指す日本人学生たちは、課外活動の一環であるサークルに結集する。 外国語でのコミュニケーション能力や社会的スキルに自信のない学生たちはまず集団的なアプローチを志向する。 しかし、表面的な交際にとどまらず、留学生たちとより親密になることを期待すると 、もはや集団的なイベントだけでは目的を達せられないことを知るが、心理的な壁や生活スタイルの違いに阻まれて、個人的な交流の機会をもつことがなかなかできない。 新入留学生の受け入れ時のさまざまなサポート活動は、こうした問題に悩む日本人学生たちに、留学生と密度の濃い時間を共有する機会となり、それをきっかけとして、日本人の友人同士で話し合うような日常的話題や将来の希望をも話せるような関係を築き、互いに友だちであることを認知することができるようになる。 さらに交流が進むに連れて、両集団は、援助する側とされる側という非対称な関係から脱して、 より対等な協力関係を求めるようになると同時に、互いの行動パターンや態度に見られる文化的な相違に気付き、日本人学生が当然のこととして依拠する集団活動のパターンに留学生が適応しないことを知る。 日本人学生たちは、留学生との協働の可能性を模索することを通して、自分たちの行動特性とその問題性にも目を向けるようになり、個人的な関係を基盤とした交流活動という新たな指針を得る。 本来目指していたものは個人的な関係の確立であったものの、集団的アプローチを取らざるを得ず、 集団活動を維持することを至上とする日本人学生たちは、個人主義的な留学生たちに振り回されながらも、集団活動そのものを否定することはない。 むしろ、打開策として、留学生には形式にとらわれない個人的な関係の中での発言機会を確保し、その内容を集団活動に反映することを提起する。しかし、結果として彼らが仲介役を務めることにより、他の日本人学生が留学生との直接的関係から阻害されることは否めない。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大学留学生センター紀要 巻 6, p. 11-29, 発行日 2004-03-25 |
|||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11324021 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学留学生センター | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |