WEKO3
アイテム
鼻汁のレオロジー検査 (検査法)
http://hdl.handle.net/10076/6041
http://hdl.handle.net/10076/6041e0ce0ae9-42c0-430b-823f-85a92a2392a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 図書 / Book(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 鼻汁のレオロジー検査 (検査法) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||||||
資源タイプ | book | |||||||||
著者 |
間島, 雄一
× 間島, 雄一
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 鼻汁や喀痰などの気道粘液は弾性と粘性が“混合”した、いわゆる粘弾性を示す。このような粘弾性体は測定周波数により異なった粘弾性率を示すため、真のレオロジー的性質を知るためには弾性については動的弾性率(G')、粘性については動的粘性率(η')の測定が必要である。種々のレオメーターのうち、G'とη'を測定することができる magnetic rheometer と rheogonimeter が現時点では鼻汁のレオロジー的性質の測定に最も適したレオメーターである。また(鼻汁の乾燥重量)/(鼻汁の重量)はmagnetic rheometer によるG'、η'とそれぞれ有意の正の相関を示すことにより、鼻汁のレオロジー検査の一指標として有用である。鼻汁のレオロジー検査は慢性副鼻腔炎の診断と治療効果の判定に有効である。筆者らの結果によると、小児慢性副鼻腔炎において、上顎洞洗浄料法に対する予後は洗浄療法開始前の鼻汁のG'やη'が高値を示す症例ほど、不良であった。また、同様の症例において上顎洞洗浄療法治療後の鼻汁のG'、η'はともに同一症例の治療前のそれに比し有意に低値を示した。このように慢性副鼻腔炎の種々の治療法に対する予後や効果判定にたいして鼻汁のレオロジー検査は不可欠の手段と考えられる。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 東京 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 副鼻腔炎 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 耳鼻咽喉科 ・頭頸部外科 M00K No.1.19 p. 89-95, 発行日 1986-05-20 |
|||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | 本文PDFをプリントアウトする際には、(株)日本著作出版権管理システム(JCLS、電話03-3817-5670、FAX.03-3815-8199)の許諾を必ず得ること。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 490 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 金原出版 | |||||||||
シリーズ | ||||||||||
耳鼻咽喉科・頭頸部外科MOOK | ||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
Book / 図書 |