Item type |
報告書 / Research Paper(1) |
公開日 |
2016-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
潰瘍性大腸炎関連性大腸癌に対する新しい早期診断法有効性の検討と確立に向けた研究 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小腸大腸肛門外科学 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
潰瘍性大腸炎 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws |
|
資源タイプ |
research report |
著者 |
荒木, 俊光
楠, 正人
吉山, 繁幸
大北, 喜基
三木, 誓雄
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
141例の潰瘍性大腸炎(UC)患者に対してUC直腸粘膜におけるiNOS、8-oxodG、8-NGの発現を確認し、臨床病理学的因子との関連、colitic cancer/dysplasia症例での発現意義を検討した。直腸粘膜における8-NG高発現は単独でもUCにおけるdysplasiaのマーカーとなりうる可能性が示唆され、特に発症後7年以上経過し直腸粘膜に8-NG高発現が認められる場合には、より注意深いサーベイランスが必要となると考えられた。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
To clarify whether the expression of nitrative and oxidative DNA damage markers in the rectal mucosa of patients with ulcerative colitis (UC) could be used to predict UC-associated neoplasia. A total of 141 patients with UC who underwent a proctocolectomy were enrolled in this study. The expression of 8-nitroguanine (8-NG), 8-oxo-7,8-dihydro-2'-deoxyguanosine (8-oxodG), and inducible nitric oxide synthase (iNOS) in the rectal mucosa were evaluated using immunohistochemistry (IHC) and assessed relative to the pathogenesis of UC-associated neoplasia. The results suggest that evaluating the expression levels of 8-NG in the rectal mucosa may be a useful biomarker for detecting patients with UC-associated neoplasia. |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2011年度~2013年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 |
書誌情報 |
発行日 2014-05-23
|
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
|
New method for ulcerative colitis associated cancer |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学 |
科研費番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
23591960 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
|
Kaken / 科研費報告書 |