WEKO3
アイテム
リフレッシュ遅延型の低遅延符号化方式に適するレート制御法の研究
http://hdl.handle.net/10076/12761
http://hdl.handle.net/10076/1276138f9634a-9e8b-4174-b4bc-467ebc6997f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リフレッシュ遅延型の低遅延符号化方式に適するレート制御法の研究 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||||
資源タイプ | thesis | |||||||
著者 |
井村, 卓矢
× 井村, 卓矢
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 近年の動画像符号化技術の進歩による圧縮率の向上に対し,遅延時間に関しては圧縮率向上の犠牲となりほとんど低減できていない.遅延の要因となる従来方式IDRのリフレッシュ構造を見直した符号化方式GDRが開発されたがう効果は十分でなく,即時の応答が不可欠な分野への導入は進んでいない.そこで当研究室では,リフレッシュの遅延を許容することで遅延低減をはかる新たな符号化方式DIDR及びDGDRを開発し,低遅延による符号化が可能であることを示してきた.しかし,符号化効率の面でいまだ十分な性能を引き出せておらず,画質の低下なく遅延を低減できることは示せていない.本研究では,符号化効率低下の原因となっている各ピクチャへの符号量割り当てを見直し,DIDRやDGDRに適したレート制御法を提案した.DIDR用の符号量割り当て法は,DIDRにおいてリフレッシュの目的で使用されるRピクチャに割り当てる符号量を削減し,その後のPピクチャに割り当てる符号量を増加させる手法である.また,DGDR周の符号量割り当て法は,リフレッシユのためのイントラスライス部分に割り当てる符号量を削減し,それ以外の表示用ピクチャに割り当てる符号量を増加させる手法である.これらをH.264の参照ソフトウェア上に実装し,遅延時間と画質の両方について既存の低遅延符号化方式GDRと比較した.その結果,DIDRでは遅延が低減される一方で無視できない画質の低下が生じたが,DGDRではほとんど画質の低下なく遅延低減を実現することができ,提案手法の有効性を示すことができた. | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | Compression ratio is improved by the progress of recent video encoding technology, however the delay can hardly decrease. Encoding method GDR which reviewed refreshment structure of conventional method IDR becoming the factor of delay was developed, however this performance are not enough. Therefore, newencoding method DIDR and DGDR which measured delay reduction by permitting the refreshment delay were developed, and showed that the low delay encoding was possible in this laboratory. However, we cannot show that can reduce delay without degrading image quality. In this research, the auther proposed rate control method for DIDR and DGDR by review bit allocation to each picture. The auther let thebit amount of R-picture decreace and the bit amount of P-picture increacefor DIDR,and let the bit amount of intra slice decreace and the bit amount of B-picture in creace for DGDR. The auther compared DIDR or DGDR with low delay encoding method GDR about both delay and image quality. As a result, in DIDR, degradation of image quality was not negligible though delay became reduced. However, in DGDR, I can reduce delay without degading image quality and show the effectiveness of the proposed technique. | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 三重大学大学院工学研究科博士前期課程情報工学専攻 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 3, 19 | |||||||
書誌情報 |
発行日 2011-01-01 |
|||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 三重大学 | |||||||
修士論文指導教員 | ||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||
寄与者識別子 | 22768 | |||||||
姓名 | 近藤, 利夫 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||
Master's Thesis / 修士論文 |