ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 77 地域人材教育開発機構
  2. 77C 紀要
  3. 三重大学高等教育研究(Print edition: ISSN 2432-5244 Online edition: ISSN 2760-0122)(28号以降→https://mie-u.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=1347)
  4. 26 (2020)

ジグソー学習法による学生作成の小テストの試み -協働学習における話し合いの改善を目指して-

http://hdl.handle.net/10076/00019422
http://hdl.handle.net/10076/00019422
7d5624f5-6aa5-4c9a-b6ad-506bf4c3c590
名前 / ファイル ライセンス アクション
2020BR0013.pdf 2020BR0013.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-11
タイトル
タイトル ジグソー学習法による学生作成の小テストの試み -協働学習における話し合いの改善を目指して-
言語 ja
タイトル
タイトル Trial of the small test learner- created in Jigsaw method ‐For the improvement of discussion in the collaborative learning‐
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 学生作成
キーワード
主題Scheme Other
主題 小テスト
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジグソー学習法
キーワード
主題Scheme Other
主題 話し合い
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 learner creation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 small test
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Jigsaw method
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 discussion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese Language Education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 早野, 香代

× 早野, 香代

ja 早野, 香代

ja-Kana ハヤノ, カヨ

en Hayano, Kayo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,学習の深化に繋がることから,教え合いの協働学習であるジグソー学習法の実践が報告されている.本稿は,日本語教育のジグソー学習法による学生作成の小テストの試みを報告する.ジグソー学習に学生作成のテストを組み込む目的には,発表する側の質の向上と,その発表を聴く側の理解の確認がある.いずれもグループ学習の出来に左右されるが,教員がすべての過程を観察し適切に対処することはできない.そこで,本実践では,作成されたテスト問題を教員が一度フィードバックすることで,学習途中での軌道修正や問題提起を行った.作成されたテストや学生の振り返りからは,グループ学習における視点のずれや読解の不十分さ,テスト問題への補足や修正点が発見され,グループ学習の話し合いの見直しの必要性が見出された.学生作成テストの試みは,時間を要するものの,部分的なグループ学習の可視化に繋がり,グループ学習の形成的評価にもなった.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, the practice of the jigsaw method, which encourages collaborative learning regarding teaching, has been reported about because it leads to deep learning. This paper reports on a trial of a small learner-created test using the jigsaw method. The purpose of incorporating learner-created tests into the jigsaw method is to improve the presenter’s quality and confirm the recipient’s understanding of the test material. Both are affected by group learning, but one teacher cannot observe the whole process. Therefore, in this practice, the teacher receives feedbacks on the created test questions to correct their trajectory and students raise questions while learning. From the created tests and learners’ reflections, deviations in viewpoints, insufficient reading comprehension in group learning, and supplements and corrections to test questions were discovered; the necessity of reviewing discussions in group learning was also found. The trial of the learner-created test, although time-consuming, led to the visualization of partial group learning and also a formative evaluation of group learning with implications for instruction modifications to support group learning.
書誌情報 三重大学高等教育研究
en : Mie University Journal of Studies on Higher Education

巻 26, p. 57-68, 発行日 2020-03
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2432-5244
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12873728
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学地域人材教育開発機構
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクチイキジンザイキョウイクカイハツキコウ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:36:51.227040
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3