ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 77 地域人材教育開発機構
  2. 77C 紀要
  3. 三重大学高等教育研究(Print edition: ISSN 2432-5244 Online edition: ISSN 2760-0122)(28号以降→https://mie-u.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=1347)
  4. 23 (2017)

「教えること」についての「観」の自覚と変容 -2016年前期科目「教職入門」実践の分析-

http://hdl.handle.net/10076/00016915
http://hdl.handle.net/10076/00016915
80ff4db1-2ad7-4c69-bb83-bf9f6b082e05
名前 / ファイル ライセンス アクション
77C18036.pdf 77C18036 (3.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-16
タイトル
タイトル 「教えること」についての「観」の自覚と変容 -2016年前期科目「教職入門」実践の分析-
言語 ja
タイトル
タイトル Consciousness and a change of the "view" about "teaching" : Analysis of the first half subject "a guide to the teaching profession" practice of 2016 -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教職入門
キーワード
主題Scheme Other
主題 「教えること」
キーワード
主題Scheme Other
主題 ループリック評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 観の自覚と問い直し
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 A guide to teaching profession
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ”teaching”
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 rubric
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 consciousness and the change of a "view"
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大西, 宏明

× 大西, 宏明

ja 大西, 宏明

ja-Kana オオニシ, ヒロアキ

en ONISHI, Hiroaki

Search repository
森脇, 健夫

× 森脇, 健夫

ja 森脇, 健夫

ja-Kana モリワキ, タケオ

en MORIWAKI, Takeo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2016年度前期教職入門において,「教えること」についての一連の活動を行い,学生の学びを「観」の自覚と変容という観点から分析・考察を行った.「教えること」について,学生はすでに被教育体験,自分自身の体験からあるイメージを持っている.そのイメージを表現できる機会を教職入門ではいくつかの活動において設け,対話的学び(ベアやグループ活動,全体交流)を通してそのイメージのもとになっている「観」の自覚と変容のきっかけとなることを期待したそれらの活動を紹介するとともに,そこでの学生の[観」の自覚と変容についてループリック評価を用いて明らかにした.「素朴概念」としての学生の「観」は一度の衝撃的な事例を使った活動では変わりにくいが,ループリック評価からら明らかになったのは,それが揺れ動いている実態であった.「素朴概念」を強固にもっている場合には,その自覚と変容の契機を含む継続的で地道な実践が必要だということが今回明らかになったことである.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Based on their own experiences, students have a certain image about what “teaching” is. The opportunity to express the image was prepared in some activities at the lecture. There, it lets interactive learning (a pair, group activity, whole exchange) pass, and expects the consciousness and the change of a "view" in the basis of an image. And analysis and consideration were performed from the viewpoint of consciousness and a change of a "view" for a student's learning. While introducing those activities, it clarified using rubric about consciousness and a change there of the "view" of a student. The "view" of a student as a "naive concept" cannot change easily in the activity using a one-time shocking example. However, the actual condition that it was shaking became clear from rubric. When there is a "naive concept" firmly, it can point out that the continuous and steady practice containing the opportunity of the consciousness and a change is required.
書誌情報 三重大学高等教育研究
en : Mie University Journal of Studies on Higher Education

巻 23, p. 15-24, 発行日 2017-03
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2432-5244
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12873728
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学地域人材教育開発機構
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクチイキジンザイキョウイクカイハツキコウ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 15:31:14.669961
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3