WEKO3
アイテム
<研究ノート>レッシングの文学・芸術論(その四)
http://hdl.handle.net/10076/1895
http://hdl.handle.net/10076/18952d9cdbfa-3b52-451a-a477-895ad399ab14
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-02-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | <研究ノート>レッシングの文学・芸術論(その四) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
太田, 伸広
× 太田, 伸広
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 芸術のジャンルにはそれ固有の内容,美がある。そしてその固有の美こそが美の普遍性でもある。固有の美はジャンル固有の形式として現象するが,ジャンル固有の効果を発揮するならば,その固有の形式そのものを変えることもあり得る。これがレッシングの「美とジャンル」の思想の核心である。歴史と劇,とりわけ歴史劇との関係について,レッシングは「文学は歴史より」「哲学的で,有益である。」,「文学は」(従って歴史劇も)「錯覚」を通じて「普遍的なものを目指し,歴史は特殊なものを目指す」と述べている。事実を問題にする歴史に対して,文学は,この性格はこの環境の下ではかく行動するということを表現する。文学の言う普遍性,有益さとはそいうものである。従って歴史的事実は,劇においては,性格に従属する。 | |||||||||||
書誌情報 |
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 巻 18, p. 141-150, 発行日 2001-03-25 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0289-7253 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10045090 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
値 | ケンキュウ ノート レッシング ノ ブンガク ゲイジュツロン ソノ4 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | <Research Note>Lessing Uber Kunst und Literatur(4) | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 三重大学人文学部文化学科 | |||||||||||
ノート | ||||||||||||
値 | NII提供データ | |||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |