ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10C 紀要
  3. 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
  4. 38 (2021)

「生の促進」としての演劇 ―カント美学を手がかりに―

http://hdl.handle.net/10076/00019718
http://hdl.handle.net/10076/00019718
30c229b9-4ab9-4654-8f72-7bf8d01b8223
名前 / ファイル ライセンス アクション
2021BH0003.pdf 2021BH0003.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-08-02
タイトル
タイトル 「生の促進」としての演劇 ―カント美学を手がかりに―
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田中, 綾乃

× 田中, 綾乃

ja 田中, 綾乃

ja-Kana タナカ, アヤノ

en Tanaka, Ayano

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2020年は世界中で新型コロナウイルス感染拡大という事態に見舞われた年だった。人類の歴史を振り返れば、常に感染症との闘いであったわけだが、今回の新型コロナウイルスの特徴は、グローバル化の中において、同時多発に世界各国でパンデミックとなった点である。大勢の人々が集うことが感染拡大を引き起こすと言われ、人々の行動や移動が制限されると同時に、国によっては都市封鎖などの対策もなされた。
私たちの生活様式がこれまでと大きく変化する中、特に不要不急とみなされる芸術文化の分野は多大な打撃を受けることになった。2020年前半は、世界中の劇場やコンサートホール、美術館などの文化施設が一斉に休館となり、それによってアーティストの活動も制限された。このような中、ドイツのモニカ・グリュッタース文化相は「アーティストは、必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要だ」iと声明文を出し、いち早くアーティスト支援を行った。また、メルケル首相もコロナ禍において「文化支援の課題は、連邦政府による優先順位リストの最上位にある」と述べ、ドイツを「文化の国(ein Land der Kultur)」と呼んだ。
芸術および文化を私たちの生活において必要不可欠な存在であることを示したドイツ政府の姿勢の背景には、近代以降「文化国家(Kulturstaat)」iiと呼ばれてきたドイツの歴史に基づくものであることは推測される。それと同時に、18世紀において美や芸術の問題を体系的に論じたカント美学がドイツをはじめヨーロッパの芸術概念に影響を与えたことも一因であろう。
カントは『判断力批判』(1790)の冒頭で趣味判断が「生の感情(Lebensgefühl)」と関係づけられていることを示し、『実用的見地における人間学』(以下、『人間学』)(1798)では演劇が「生の促進(Beförderung des Lebens)」をもたらすものであることを論じている。本稿ではこの点に着目をし、「生の促進」と呼ばれる演劇とは一体どのような芸術であり、「生の促進」をもたらすとはどのようなことなのかをカント美学に即して考察する。
書誌情報 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要
en : Jinbun Ronso: Bulletin of the Faculty of Humanities, Law and Economics

巻 38, p. 17-24, 発行日 2021-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-7253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10045090
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Das Schauspiel als "Beförderung des Lebens" -Im Zusammenhang mit Kants Ästhetik-
言語 de
出版者
出版者 三重大学人文学部文化学科
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクジンブンガクブブンカガッカ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:41:27.348457
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3