Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-07-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
比較明合成撮影によるゲンジボタルの幼虫の上陸活動及び羽化の観察 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Observation of Larval Ground Activity and Emergence of Luciola Cruciata by Comparative Bright Composition Photography |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ゲンジボタル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
上陸 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
羽化 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
比較明合成 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
松岡, 守
川添, 昭夫
小林, 久夫
桝重, 純登
村田, 道男
新宮, 正士
竹村, 一雄
吉澤, 伸
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
外気に通じた飼育下のゲンジボタルについて,夜間に幼虫が上陸して活動する様子,及び羽化後の様子を比較明合成撮影により継続して観察した。その結果,幼虫が上陸しての活動は気温が8℃から15℃の範囲では主に相対湿度が80%から90%において,15℃から19℃では主に70%から90%において広い時間帯にわたって活動が見られた。また,羽化した成虫は辺りが暗くなり発見しやすくなる20 時台に毎晩捕獲し,産卵・孵化設備に移すようにしたが,その後の時間帯にも出現し,やはり夜間全体にわたり活動していることを確認した。 |
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
en : Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Humanities, Social Science, Education, Educational Practice
巻 73,
p. 15-22,
発行日 2022-02-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-2419 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12097333 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学教育学部 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエダイガクキョウイクガクブ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |