ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20C 紀要
  3. 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
  4. 73 (2022)

石牟礼道子の降り立つ「書く」境位ー乳幼児期の世界と「言葉」忌避の意味ー

http://hdl.handle.net/10076/00020618
http://hdl.handle.net/10076/00020618
ed2186d3-edc9-45b5-b732-727650a538ca
名前 / ファイル ライセンス アクション
2022BS0076.pdf 2022BS0076.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-07-26
タイトル
タイトル 石牟礼道子の降り立つ「書く」境位ー乳幼児期の世界と「言葉」忌避の意味ー
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 石牟礼道子
キーワード
主題Scheme Other
主題 『椿の海の記』
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児期
キーワード
主題Scheme Other
主題 言葉
キーワード
主題Scheme Other
主題 井筒俊彦
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語アラヤ識
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松本, 昭彦

× 松本, 昭彦

ja 松本, 昭彦

ja-Kana マツモト, アキヒコ

en Matsumoto, Akihiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 石牟礼道子が作品を書く行為は、言葉にならないものを言葉にする、他者の(あるいは自他の区別のない)言葉にならないコトバを自らを通路として言葉に変換して伝える、というものであった。一見逆説的なこの「書く」行為が、どうすれば、どのような足場からすれば可能だったのか、そして、それに乳幼児期の世界や「言葉」がどう関わるのか、井筒俊彦の言語哲学も参考にして、考察した。
石牟礼自身の幼児期をモデルとした自伝的作品や、エッセイ等を材料に考察すると、石牟礼は、誰かの言葉にならないコトバ・思いを引き受けて言葉にするために、自らの内面の深奥―そこは、故郷の元型としての「水俣」でもあり、「古代」でもあった―まで投身し、自身を含めた世界の本源的未分化・未分節の境位から「生まれ直す」ことを繰り返していたことがわかった。これについては、石牟礼の無意識のあり方が、井筒俊彦の言う「言語アラヤ識」に近いことも傍証となる。
書誌情報 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践
en : Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Humanities, Social Science, Education, Educational Practice

巻 73, p. 62-74, 発行日 2022-02-25
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-2419
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12097333
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学教育学部
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクキョウイクガクブ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:18:05.244205
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3