ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10K 科研費報告書
  3. 2022年度

ユニバーサルデザイン対応型作業マニュアルの作成と活用:外国人技能実習生と職場共生

http://hdl.handle.net/10076/0002000167
http://hdl.handle.net/10076/0002000167
d6697744-8082-4bf4-8a72-4d3e2920c6fe
名前 / ファイル ライセンス アクション
2023RP0003.pdf 2023RP0003.pdf (87 KB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-12-05
タイトル
タイトル ユニバーサルデザイン対応型作業マニュアルの作成と活用:外国人技能実習生と職場共生
言語 ja
タイトル
タイトル Creating a universally designed instruction manual and its practical use: A challenge for coexistence with technical intern trainees in the workplace
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 技能実習生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 やさしい日本語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 接触場面
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 会話
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ユニバーサル・デザイン
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 職場談話
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発話行為
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 吉田,悦子

× 吉田,悦子

ja 吉田,悦子

en Yoshida, Etsuko

Search repository
大場,美和子

× 大場,美和子

ja 大場,美和子

en Ohba, Miwako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は外国人技能実習生が就労する職場や作業場面をフィールドとし、ユニバーサルデザイン(以降、UD)対応型の作業マニュアルの作成と活用に着手し、異文化理解がかかわる接触場面における労使間コミュニケーションの活性化を図ることである。導入された作業マニュアルは、やさしい日本語と視覚情報によるUDの発想を取り入れ、様々な工夫が施され、新規の実習生への教育に活用されている。特に、日本人雇用者からのフィードバックに基づき、職場の参与観察をさらに行い、作業マニュアルの評価を行った。その結果、補助的な用語集作成や、朝礼での活用を提案し、職場内での双方向コミュニケーションの促進に結びつけた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this research is to explore some issues of the miscommunication in the workplace where foreign technical trainees are employed in a Japanese workplace (a factory), and to revise the instruction manual compatible with universal design (hereinafter referred to as UD), and to support their communication between Japanese employers and foreign trainees in the intercultural contact situation. This instruction manual, which is also incorporated with easy Japanese and visual information, has been devised in various ways, and is especially used for teaching new trainees in the workplace. Based on the feedback from Japanese employers through the survey, we conducted another participant observations to evaluate how effectively their communication has been improved in the workplace. Furthermore, we created a leaflet of glossary as a drill for everyday practice in the morning assembly, which will be helpful for their mutual understanding between the two parties.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2018年度~2021年度科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))研究成果報告書
書誌情報
発行日 2022-05-25
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学
出版者(ヨミ)
ミエダイガク
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 18K18506
資源タイプ(三重大)
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-12-05 00:47:46.859645
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3