ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20C 紀要
  3. 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学
  4. 50 (1999)

タイ・チェンマイ地方に生息しているウスキシロチョウの体温調節

http://hdl.handle.net/10076/4907
http://hdl.handle.net/10076/4907
d64bf81d-b7ef-4bb0-a2de-1f1edd017255
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-16
タイトル
タイトル タイ・チェンマイ地方に生息しているウスキシロチョウの体温調節
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 渡辺, 守

× 渡辺, 守

ja 渡辺, 守

en Watanabe, Mamoru

Search repository
中西, 康之

× 中西, 康之

ja 中西, 康之

en Nakanishi, Yasuyuki

Search repository
井本, 佐

× 井本, 佐

ja 井本, 佐

en Imoto, Tasuku

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 熱帯に分布するウスキシロチョウの飛翔行動が体温に及ぼす影響を明らかにするために、胸部温度と翅の表面温度を測定した。また、室内で固定した蝶に白熱灯を照射して翅の表面温度を経時的に測定し、体に当たる風の影響を実験的に調べた。野外で飛翔中のウスキシロチョウの胸部温度は太陽輻射温度より低く、吸蜜中の個体の胸部温度はさらに低くなっていった。ウスキシロチョウが吸蜜していた花の蜜の温度は、太陽輻射熱が40℃を超える環境下でも34℃程度だったので、このような低温の蜜を吸うことが胸部温度の上昇を抑制したと思われる。ウスキシロチョウは橙色翅型の個体より緑色翅型の個体の方が熱反射率の高いことがわかった。これらの結果から蝶の飛翔が空冷効果をもたらすことについて考察した。
書誌情報 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学

巻 50, p. 13-21, 発行日 1999-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0389-9225
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00234199
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
その他のタイトル
言語 en
値 Thermoregulation of the Lemon Migrant, Catopsilia pomona, Inhabiting in the Tropical Region, Chiang Mai, Thailand
出版者
出版者 三重大学教育学部
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 16:22:34.001795
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3