ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20C 紀要
  3. 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学
  4. 60 (2009)

ベートーヴェン晩年の様式 : 心理臨床からの視点も含めて

http://hdl.handle.net/10076/10609
http://hdl.handle.net/10076/10609
ad26356a-e432-42c2-a114-cdabeb9e897d
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA120973330600008.pdf AA120973330600008.pdf (602.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-31
タイトル
タイトル ベートーヴェン晩年の様式 : 心理臨床からの視点も含めて
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大谷, 正人

× 大谷, 正人

ja 大谷, 正人

en Otani, Masato

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ベートーヴェンの古典的形式、英雄的ソナタ形式、カンタービレ形式という様式の変遷の契機としては、1802年の聴覚障害による危機と、1812年の結婚断念による危機があげられる。1812年以降は、不滅の恋人との別れだけでなく、経済的困難、健康問題、聴覚障害の進行、甥カールの単独後見人を目指しての奮闘なども重なり、その危機はより深刻であった。死を意識し、被害的になりやすく対人関係でのトラブルも多かったが、ベートーヴェンは至高のものを求めて、力の源泉を自然に求めようとした。1818年以降の後期作品は、苦悩を超越した、より浄化された世界であり、カンタービレ的要素と自由化、宇宙的響きと宗教性、ポリフォニー(特にフーガ)の多用などの音楽的特徴がみられる。マズローは晩年に自己超越や至高体験の重要性を強調したが、これはスピリチュアリティと関連が深く、近年その重要性が強調されている。ベートーヴェン晩年の緩徐楽章にみられる優しく慈悲にあふれた歌や、フーガやスケルツォ楽章にみられる宇宙性を感じさせる表現は、まさにスピリチュアリティにあふれたものであり、人々に愛と希望を与えるものである。
書誌情報 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学

巻 60, p. 33-40, 発行日 2009-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0389-9233
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12097333
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 en
値 Style of Beethoven's later years : Including the viewpoint of psychological clinic
出版者
出版者 三重大学教育学部
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:49:30.225292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3