WEKO3
アイテム
跳び箱運動における協同的学びに関する実践的研究
http://hdl.handle.net/10076/12342
http://hdl.handle.net/10076/1234275d44442-cdd6-4131-9f4f-b50ad2543c34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 跳び箱運動における協同的学びに関する実践的研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
加納, 岳拓
× 加納, 岳拓
× 岡野, 昇
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では、「体育における対話的学び」の視点から授業デザインした跳び箱運動の授業実践を対象とし、跳 び箱運動における子どもの学びについて明らかにすると同時に、子どもたちの関係がどのようなときに学び合 いが成立しているのかという、体育における学び合いについて明らかにすることを目的とした。その結果、跳 び箱運動における学びとして、「第二次空中局面における体勢変化」への参加、「支持跳躍運動における切り返 し方(身体つかい)」の立ち現れ、「第二次空中局面における体勢変化」にかかわる動きの共有の三点が明らか にされた。また、体育における学び合いについては、「完成された運動を見合う場」から「未完成の運動を共 有する場」へ、「運動者中心の指導」から「運動観察者の指導」への視点を加えることが、体育における学び 合いを実質的なものにすることが考察された。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要, 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学 巻 64, p. 287-296, 発行日 2013-03-31 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1880-2419 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12097333 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
An practical study about the collaborative learning in vaulting box activities | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||||
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |