WEKO3
アイテム
学校における多文化共生の実現に向けた試み : 学生の小学校クラブ活動への参加を通して
http://hdl.handle.net/10076/15070
http://hdl.handle.net/10076/15070aed6751f-cd6c-474e-9d03-f37805f40fe8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 学校における多文化共生の実現に向けた試み : 学生の小学校クラブ活動への参加を通して | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
林, 朝子
× 林, 朝子
× 服部, 明子
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 国際化が進む学校現場において、日本人児童生徒と外国人児童生徒が共に学ぶ空間作りは急務の課題である。本稿では、教員免許取得予定の学生が、多文化共生をテーマにした小学校「世界を結ぼう」クラブでの体験を通し、学校における多文化共生へどのような意識を持つに至ったかを、学生のレポート内容を基に明らかにした。最終的に、学校という空間に求められる多文化共生への意識化ができ、今後も多文化共生について考えていきたいという姿勢につながった。 | |||||||||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 巻 67, p. 445-460, 発行日 2016-03-22 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1880-2419 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12097333 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Aiming at the Achievement of Multiculturalism at School : Through Students' Participation in Club Activity of Elementary School | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 三重大学教育学部 | |||||||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||||||
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |