ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 21 教育学部附属教職支援センター
  2. 21C 紀要
  3. 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
  4. 30 (2010)

小学校教師における「体力を高める運動」に関する意識調査

http://hdl.handle.net/10076/12017
http://hdl.handle.net/10076/12017
9358511e-f32e-45c9-bf0d-f878e24d44a8
名前 / ファイル ライセンス アクション
21C15711.pdf 21C15711.pdf (9.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-06-15
タイトル
タイトル 小学校教師における「体力を高める運動」に関する意識調査
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 「体力を高める運動」
キーワード
主題Scheme Other
主題 体つくり運動
キーワード
主題Scheme Other
主題 小学校教師
キーワード
主題Scheme Other
主題 意識調査
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岡野, 昇

× 岡野, 昇

ja 岡野, 昇

Search repository
伊藤, 暢浩

× 伊藤, 暢浩

ja 伊藤, 暢浩

Search repository
山本, 俊彦

× 山本, 俊彦

ja 山本, 俊彦

Search repository
加納, 岳拓

× 加納, 岳拓

ja 加納, 岳拓

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,三重県内の小学校教師289名を対象に「体力を高める運動」に関する意識調査を実施した。主な
調査結果は,約8割の教師が「子どもの体力は低下している」と感じ,「子どもの体力低下は重大な問題である」
と認識していることが明らかになった。また,「体力を高める運動」が取り組みにくいと感じている教師は1割
余りで,実践例や教材が少ないと感じている教師も2割余りであることから,指摘されているほど「体力を高め
る運動」が敬遠されていないことが明らかとなった。しかしながら,「体力を高める運動」の実施状況は,体育
授業(単元学習や準備・整理運動)として取り組まれているものが約4割で,体育授業以外(業間体育・活動)
として取り組まれているものが約3割に留まるという結果となった。
書誌情報 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

巻 30, p. 83-88, 発行日 2010-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-6542
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11451572
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:49:45.233307
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3