WEKO3
アイテム
学生の漢字書字能力に関する一考察
http://hdl.handle.net/10076/13101
http://hdl.handle.net/10076/13101cb0840a0-eb30-4f96-9971-7894010c3e21
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学生の漢字書字能力に関する一考察 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 楷書漢字 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 書字 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 普段の字 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
林, 朝子
× 林, 朝子
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 小学校国語科の書写の分野を指導する際、教員自身の書字能力の有無は子どもたちへの指導内容に大きく影響 する。本稿では、教員を目指す学生に、「普段書く漢字」と書写で扱う楷書漢字を比較させ、楷書漢字が持つ、読みやすさ・書きやすさを支える「基本点画」「筆順」「字形」の観点に関する気づきの程度を明らかにする。学生の気づきやすい観点は「基本点画」であるが、「筆順」「字形-部分の組立て方」については、気づきが少なかった。このような気づきの差は、それぞれの学生が漢字書字の際にどのような観点に意識を向け、書いているのかにも当てはまる差であろう。本稿で楷書漢字を支える観点に対する学生の意識の差を明らかにすることで、学生の気づきにくい観点については、授業での書字指導の際に重点的に取り上げられ、適切な楷書漢字書字指導に結びつくと考える。 |
|||||||
書誌情報 |
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 巻 32, p. 11-16, 発行日 2012-03-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1346-6542 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 三重大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |