ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 30 大学院医学系研究科・医学部
  2. 30C 紀要
  3. 三重看護学誌(Print edition: ISSN 1344-6983 Online edition: ISSN 2758-9811)
  4. 9 (2007)

外来化学療法患者の苦痛と困難に関する看護師と患者の認知の比較と看護のあり方

https://doi.org/10.69223/0000004531
https://doi.org/10.69223/0000004531
14b48b48-6c13-4e48-bed8-61dd6f0ce185
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA113538240090007.pdf 本文 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-06-14
タイトル
タイトル 外来化学療法患者の苦痛と困難に関する看護師と患者の認知の比較と看護のあり方
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.69223/0000004531
ID登録タイプ JaLC
著者 中, 滉子

× 中, 滉子

ja 中, 滉子

Search repository
大石, ふみ子

× 大石, ふみ子

ja 大石, ふみ子

Search repository
大西, 和子

× 大西, 和子

ja 大西, 和子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】外来化学療法を受ける患者の苦痛・困難について看護師と患者の認知を比較し, 外来化学療法看護について検討することを目的とした.
【結果及び考察】外来化学療法患者の苦痛・困難は, 看護師・患者共に【身体面に関する苦痛・困難】【精神面に関する苦痛・困難】【社会面に関する苦痛・困難】【人とのかかわりに関する苦痛・困難】【治療環境に関する苦痛・困難】の 5 つの大カテゴリーに集約された.
 身体面では, 治療に関係するものと病状進行による症状に関するものが見出された. 精神面では治療の継続に関するものとがんという病と向き合う苦痛困難, 社会面では時間的なもの, 日常生活に関するもの, 社会活動に関するもの, 人との関係では医療者, 家族, 友人との関係によるもの, が見出された. 看護師と患者の比較における相違点として, 患者の認知は主観的で, 身体面を中心に精神面, 治療環境面, 社会面, 人間関係面, さらにスピリチュアル面が加わり, 各カテゴリーの内容が複雑に絡み合い影響した全人的なものとして存在していた. しかし, 看護師の認知は各カテゴリーの内容の繋がりがなく, 各カテゴリーの内容独自のものと捉えている傾向があった. また, 看護師の認知はなんとなく気づいているが, 患者の体験している苦痛の認識まで至らず, 「気づき」 を 「看護ケア」 に生かすことが出来ない状況であることが示唆された.
 今後, 看護師の 「気づき」 を 「看護ケア」 に繋げるため①患者と看護師の認知のズレを意識した看護ケアの提供, ②患者ニーズに対応する外来看護体制の構築, ③がん看護専門看護師の活用によるケアの質の保証の 3 点の取り組みが必要であると考える.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose was to clarify the comparison between nurses' and patients' recognition relating to outpatient's distress and difficulty in receiving chemotherapy and to find out effective nursing care. Ten nurses and 6 patients who were involved in chemotherapy at outpatient clinic were interviewed. And the following results were obtained through qualitative analysis.
 The patient's distress and difficulty were classified into five categories for both nurses and patients.
1. Distress and difficulty in physical condition: relating to medical treatment and clinical symptom.
2. Distress and difficulty in psychological condition: relating to the duration of the treatment and mind facing to the cancer.
3. Distress and difficulty in socio-cultural condition: relating to daily life and social activity.
4. Distress and difficulty in human relationship: relationships among health care giver, family and friends.
5. Distress and difficulty in treatment surroundings: relating to the surrounding of outpatients department.
 There was a difference in recognition of those distress and difficulty between nurses and patients. Nurses were inclined to take each category as a separate content, while patients were more apt to take whole categories related in all. Nurses might notice patients' distress and difficulty, but not get in understanding deep enough what patients were feeling.
 For better future care, nurses need to recognize patients' hardship more to establish more quality-effective nursing care system, and to organize a nursing team including clinical oncology specialists.
言語 en
書誌情報 三重看護学誌

巻 9, p. 41-54, 発行日 2007-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1344-6983
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11353824
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 492
出版者
出版者 三重大学医学部看護学科
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:46:20.200798
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3