Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-09-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プリセプターシップにおける看護師長の役割行動評価とプリセプターシップ概念の解釈との関連 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プリセプターシップ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護師長 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
役割行動評価 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
preceptorsip |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
nurse manager |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
role behavior |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.69223/0000004557 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
伊津美, 孝子
清水, 房枝
湯浅, 智子
平野, 加代子
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は, プリセプターシップにおける看護師長の役割行動評価とプリセプターシップ概念の解釈との関連について明らかにすることである. 全国特定機能病院 81 施設のうちプリセプターシップを導入している施設で, 調査に同意が得られた 24 施設の看護師 751 名 (看護師長 122 名, プリセプター 307 名, プリセプティ 322 名) を対象に, 看護師長の役割行動に関する自記式質問紙調査を行った. その結果, 以下のことが明らかになった. ①プリセプターシップにおける看護師長の役割行動は, 「対象者へのフィードバック機能」 「システムへのフィードバック機能」 「調整機能」 「説明機能」 の 4 因子 21 項目で構成されていた. ②看護師長の役割行動評価は, 看護師長の自己評価が最も高く, 看護師長とプリセプター, プリセプターとプリセプティでは有意差が示され, 看護師長とプリセプティの間では有意な差は示されなかった. ③看護師長のプリセプターシップの概念の解釈は, 新卒看護師の 「組織社会化の促進」 「リアリティショックの軽減」 以外に, 「専門職的社会化の促進」 「プリセプターの継続教育の機会」 「スタッフの継続教育の機会」 が示された. |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
三重看護学誌
巻 10,
p. 77-81,
発行日 2008-03-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1344-6983 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11353824 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
490 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学医学部看護学科 |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |