WEKO3
アイテム
Notes on the Pattern of Diatom Fouling in Three Southern Rorqual Species
http://hdl.handle.net/10076/3341
http://hdl.handle.net/10076/334189d3c535-66f8-4258-b35f-f465eb591b33
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-06-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Notes on the Pattern of Diatom Fouling in Three Southern Rorqual Species | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Diatom fouling | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Bennettella ceticola | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Rorquals | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Antarctic | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
河村, 章人
× 河村, 章人
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The pattern of diatom fouling in three southern rorqual species caught during the 1967/68 season was observed. The diatom fouling being presumably associated with Bennettella ceticola (Nelson ex Bennett) Holmes, showed wide range of distribution in fin whales whereas it mainly distributed only in the regions around the eyes and the upper and lower jaws in sei whales. Minke whales are uncertain, but probably have a similar pattern as fin whales. These difference in the pattern of colonization sites of the diatoms in the observed rorquals is likely due to a possible difference between whale species in microscale structure of the superficial skin film together with the past history of migration within the season. | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 1967/68年漁期に南極海で捕獲されたロルクォール類3鯨種について,体表にみられる珪藻,おそらく,Bennettella ceticola (Nelson ex Bennett) Holmesによるパッチ状コロニーの付着パターンを肉眼的に観察した。ナガスクジラは付 着部位やパッチの広がり規模が個体毎に変化に富むが,多くは体側面から背面及び後体部腹面側に付着の中心があっ た。これに対して,イワシクジラでは,頭部,特に眼の周辺と上下顎の先端部に主な付着がみられ,前者とは明かに 異なった付着パターンにあることが認められた。ミンククジラの観察例数は少なく,不確かながらナガスクジラの付着パターンに類似するもののように思われた。寄生性珪藻の栄養生態は不明であるが,このような付着部位あるいは そのコロニー形成の表れ方にみられる相違は鯨種間で表皮組織に何らかの相違があり,また当該シーズンにおける回遊経歴の相違なども関与しているのではないかと考えられた。 |
|||||||||
書誌情報 |
三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University 巻 8, p. 19-26, 発行日 1992-03-26 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0915-0471 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10073846 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 664 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 南極海産のロルクォール類3鯨種にみられた珪藻付着のパターン | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学生物資源学部 | |||||||||
ノート | ||||||||||
値 | Agropedia提供データ | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |