ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 15 (1995)

Report on the Fishes Collected by Ring Net and ORI Net during the Seisui-maru Nansei Islands Research Cruise 1992

http://hdl.handle.net/10076/3121
http://hdl.handle.net/10076/3121
81179915-b5d6-4c4a-a390-b08930a32ceb
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN100738460001505.pdf AN100738460001505.pdf (331.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル Report on the Fishes Collected by Ring Net and ORI Net during the Seisui-maru Nansei Islands Research Cruise 1992
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 ichthyofauna
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kuroshio current
キーワード
主題Scheme Other
主題 Okinawa Island
キーワード
主題Scheme Other
主題 Anguilla japonica
キーワード
主題Scheme Other
主題 leptocephalus
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 塚本, 洋一

× 塚本, 洋一

en Tsukamoto, Youichi

ja 塚本, 洋一

Search repository
岩槻, 幸雄

× 岩槻, 幸雄

en Iwatsuki, Yukio

ja 岩槻, 幸雄

Search repository
木村, 清志

× 木村, 清志

en Kimura, Seishi

ja 木村, 清志

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A total of 16 surface-horizontal hauls using a 130 cm Ring net and a total of 6 oblique/oblique-horizontal hauls using an ORI net were operated during the Seisui-maru Nansei Islands Research Cruise, November 1992. Fishes collected by these nets were listed and the characteristics of ichthyofaunas along the cross section of the Kuroshio current and off the east, coast of the Okinawa Island were commented. A total of 298 fishes were classified into 36 families, >43 genera and >47 species; of these gonostomatid and myctophid fishes were abundant. Additionally, the morphological character of a metamorphosing leptocephalus of Japanese eel, Anguilla japonica collected in this cruise was described.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1992年11月に行った三重大学生物資源学部練習船勢水丸の南西諸島航海において,丸椎ネット表層水平曳(16回)
とORIネット傾斜曳および傾斜/水平曳(6回)によって採集した魚類について,その種組成を明らかにするとと
もに,黒潮横断測線に沿った魚類相および沖縄島東海岸沖の魚類相の特徴を記載した.さらに,本航海で採取したウナギAnguilla Japonica 変態期仔魚の形態について記載を行った.
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 15, p. 41-47, 発行日 1995-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 662
その他のタイトル
言語 ja
値 1992年度南西諸島航海における丸稚およびORIネットによって採集された魚類
出版者
出版者 Faculty of Bioresources, Mie University
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:28:07.955296
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3