ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学生物資源学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University
  4. 27 (2001)

コロラド大学による海面高度分布速報データの利用について

http://hdl.handle.net/10076/3190
http://hdl.handle.net/10076/3190
30113591-e282-4d21-a6a7-0ad24ad9306e
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN100738460002701.pdf AN100738460002701.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-17
タイトル
タイトル コロラド大学による海面高度分布速報データの利用について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Near-real-time altimeter data
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sea level distribution
キーワード
主題Scheme Other
主題 CCAR of University of Colorado
キーワード
主題Scheme Other
主題 warm eddies off Enshu-nada
キーワード
主題Scheme Other
主題 small scale meander of the Kuroshio
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 前川, 陽一

× 前川, 陽一

ja 前川, 陽一

en Maekawa, Yoichi

Search repository
内田, 誠

× 内田, 誠

ja 内田, 誠

en Uchida, Makoto

Search repository
永田, 豊

× 永田, 豊

ja 永田, 豊

en Nagata, Yutaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Colorado Center for Astrodynamics Research of University of Colorado (CCAR) publishes near-real-time TOPEX/POSEIDON (T/P) and ERS-2 altimeter data through its WWW site every three days. The sea surface dynamic height (SSDH) level distribution in Japan and its neighboring waters is distorted due to the limited accuracy of the standard geoid surface, so that the Kuroshio path is hardly detectable. However, it is useful for detecting the generation, movement and disappearance of oceanic meso-scale eddies near the Kuroshio path. The techniques for utilizing the satellite altimeter data are discussed with special reference to the warm eddies found off the Enshu-nada sea, along the pacific coast of central Japan, for the period from January 2000 to March 2001.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 コロラド大学の宇宙力学研究所では,TOPEX/POSEIDON(T/P)やERS-2衛星の高度計の資料から
求めた世界の海面高度分布を,準リアルタイムでウェブサイトを通して提供するサービスを行っている。日本近
海については,基準として用いられているジオイド面の精度が十分でなく,そのままでは,得られた海面高度分
布から黒潮流路を特定することは困難である。しかし,大洋中の渦や黒潮流路の小規模の蛇行や短周期変動に関
する情報をこの海面高度分布から引き出すことは十分可能である。本研究では,2000年1月から2001年3月ま
でに遠州灘沖にしばしば出現した暖水塊を例にとって,衛星高度計資料の活用の手法について論じた。
書誌情報 三重大学生物資源学部紀要 = The bulletin of the Faculty of Bioresources, Mie University

巻 27, p. 1-15, 発行日 2001-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0915-0471
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10073846
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 452
その他のタイトル
言語 en
値 Utilization of the near-real-time altimeter data given by Colorado Center for Astrodynamics Research of University of Colorado
出版者
出版者 三重大学生物資源学部
ノート
値 Agropedia提供データ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:26:57.589708
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3