ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 50 大学院生物資源学研究科・生物資源学部
  2. 50C 紀要
  3. 三重大学大学院生物資源学研究科紀要 = The Bulletin of the Graduate School of Bioresoueces Mie University
  4. 36 (2010)

三重県紀南地域におけるウンシュウミカンのキク形状を呈するキク果の発生状況

http://hdl.handle.net/10076/15401
http://hdl.handle.net/10076/15401
ee0c42e1-5138-4d94-bf51-b99c8395142d
名前 / ファイル ライセンス アクション
50C17809.pdf 50C17809.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-01
タイトル
タイトル 三重県紀南地域におけるウンシュウミカンのキク形状を呈するキク果の発生状況
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 creasing
キーワード
主題Scheme Other
主題 fruit quality
キーワード
主題Scheme Other
主題 sheet mulching
キーワード
主題Scheme Other
主題 water stress
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 奥田, 均

× 奥田, 均

ja 奥田, 均

en OKUDA, Hitoshi

Search repository
市ノ木山, 浩道

× 市ノ木山, 浩道

ja 市ノ木山, 浩道

en ICHINOKIYAMA, Hiromichi

Search repository
須崎, 徳高

× 須崎, 徳高

ja 須崎, 徳高

en SUZAKI, Noritaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 To clarify a state of occurrence of creased satsuma mandarin fruits in the Kinan area of Mie prefecture, the occurrence rate of ceased fruits with or without sheet mulching was investigated in Kanayama pilot farm from 2005 to 2007 and in the fruit grading and sorting station in 2007. The application of water-permeable sheeting mulch would stably induce a creasing feature in satsuma mandarin orchard, and its occurrence rate of creased fruits was 20% or more in the Kanayama pilot farm. In the survey at the fruit grading and sorting station, the mixing rate of creased fruits was 9.4% in open fields in contrast to 17.4% (an 8.0% increase) in mulched orchards. Further, the degree of the occurrence was compared between mulched orchards and open orchards according to the classes of the mixing rate.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 三重県紀南地域において,ウンシュウミカンのキク果の発生実態を明らかにするため,同一地点(金山パイロット)のマルチ園と非マルチ園においてキク果の発生率などを3年間(2005 -2007) 継続して調査した。さらに,2007年は同地域の選果場においてキク果の混入率を抜き取り調査した。その結果,金山パイロットではマルチ園において20%以上のキク果が安定して生産されることが明らかになった。また,2007年の選果場調査では非マルチ園でも9.4%のキク果が混入し,マルチ園では17.4%と8%高いことが明らかになった。10%間隔で区別した混入率をマルチ被覆の有無間で比較するとともに,例外事例の原因を分析した。
書誌情報 三重大学大学院生物資源学研究科紀要

巻 36, p. 25-30, 発行日 2010-03-01
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12234310
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
言語 en
値 Occurrence of a Creasing Feature in Satsuma Mandarin Fruit in the Kinan Area
出版者
出版者 三重大学大学院生物資源学研究科
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 18:20:04.814821
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3