ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20K 科研費報告書
  3. 2015年度

PBL教育における対話型シナリオの開発研究

http://hdl.handle.net/10076/15480
http://hdl.handle.net/10076/15480
83ecc4f0-2a10-4a1f-97d9-9e711d30e742
名前 / ファイル ライセンス アクション
20K17848.pdf 20K17848.pdf (172.3 kB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2017-01-13
タイトル
タイトル PBL教育における対話型シナリオの開発研究
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 PBL教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 対話型授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 PBL事例シナリオ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 山田, 康彦

× 山田, 康彦

ja 山田, 康彦

en YAMADA, Yasuhiko

Search repository
森脇, 健夫

× 森脇, 健夫

ja 森脇, 健夫

en MORIWAKI, Takeo

Search repository
根津, 知佳子

× 根津, 知佳子

ja 根津, 知佳子

en NEZU, Chikako

Search repository
中西, 康雅

× 中西, 康雅

ja 中西, 康雅

en NAKANISHI, Yasumasa

Search repository
赤木, 和重

× 赤木, 和重

ja 赤木, 和重

en AKAGI, Kazusige

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 教員養成PBL(Problem-based Learning)教育における対話型事例シナリオ教育とは、教育実践の中で直面する事象をシナリオにして学生に提示し、現実に即した能動的な学習を促す方法である。本研究では、その教育の意義と原理を明らかにした。そして①教師として教育に従事するうえで理解しておくべきこと、②教育現場で日常的に遭遇する子どもとの対応で考えるべきこと、③各教科の教育を進めるにあたって考慮すること、という3つの視点から事例シナリオ教材集を作成した。さらに小集団学習における対話と学習の深化を進めるため、事例シナリオの構成方法と、ガイディングクエスチョンの設定方法を開発した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Scenarios are often used as learning materials in Problem-based Learning. In teacher training the scenarios consist of the phenomena which teachers encounter in the schools. And the scenarios need to be devised to facilitate interactions with learners or between ones. Students can learn about education actively and deeply through such dialogic scenarios. Our research has revealed the value and the fundamental theories of the learning through the dialogic scenarios in teacher training. And we made a collection of the scenarios. It was composed of three kinds. In the first scenarios we took up the matters that teachers had to know well in engaging education. The second ones treated the problems which teachers usually confronted in the relations with children. The third scenarios suggested the contents and the ways for children to enjoy the meaningful learning in subjects. Furthermore, we developed the proper ways to facilitate dialogues and to learn deeply in small groups.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 2012年度~2014年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
書誌情報
発行日 2015-05-19
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
en
Research on Development of Dialogic Scenarios in Problem-based Learning
出版者
出版者 三重大学
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 24531196
資源タイプ(三重大)
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:50:27.704080
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3