WEKO3
アイテム
ドライビング・シミュレータ酔抑制法の研究
http://hdl.handle.net/10076/12704
http://hdl.handle.net/10076/127047e3eef7b-621e-44b3-b1ee-c9d294901bd3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ドライビング・シミュレータ酔抑制法の研究 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||||
資源タイプ | thesis | |||||||
著者 |
王, 星
× 王, 星
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | [目的] 近年、自動車のドライビング・シミュレータが普及し、自動車学校や運転者講習などで用いられている。しかし、シミュレータを操作すると乗物酔いが生じ、特に運転経験の豊富な人ほどシミュレータ酔を起こし易い。本研究では,シミュレータ酔を抑制するために,二つの実験を行った。[実験Ⅰ] 自動車の加減速に応じて座席をピッチさせるモーション(揺動)及び走行中の車体振動を模擬した振動を付加し、シミュレータ酔に与える効果を検討した。被験者には、運転経験豊富なプロドライバ6名、運転初心者10名及び免許未取得者12名を用いた。モーションベースにより被験者に揺動(ピッチ運動)及び振動をそれぞれ付加した場合としなかった場合の4種類の条件下で運転を行わせた。運転中に感じる「現実感」、「走行感」及び「快適さ」をScheff?の一対比較法を用いて被験者に評価させた。その結果、運転経験の異なる3群のいずれにおいても、揺動や振動を加えると現実感と走行感は有意に上昇した。快適さは、プロドライバでは振動を加えると上昇したが、揺動を付加すると低下した。運転初心者では、振動や揺動を加えると、快適さがわずかに上昇した。免許未取得者では、揺動を加えても快適さはほとんど変化しなかったが、振動を付加すると有意に低下した。[実験Ⅱ] シミュレータに呈示する映像の中で、路面(水平面)、建造物(垂直面)及びサイド周辺がシミュレータ酔にどのように関わるかを調べるために、以下の5通りにシミュレータ画面を遮蔽して、運転させた。1.画面の下部40%(路面)を遮蔽、2.画面の上部40%(建造物)を遮蔽、3.左右両端の20%ずつ(サイド周辺)を遮蔽、4.画面の上部と下部20%ずつを遮蔽、5.画面を遮蔽しない。被験者には20歳前後の健康な男性6名を用いた。試行終了時に「不快感」、「走行感」、「運転し難さ」を0~4の5段階で評価値を答えさせた。また、運転の所要時間、右左折時の速度及び軌跡の正確さを計測した。その結果、路面やサイド周辺を遮蔽すると運転し難くなり、走行感が低下する一方で不快感は上昇した。遮蔽条件に関わらず、運転の所要時間、右左折時の速度と軌跡の正確さには有意差が見られなかった。[結論] ドライバの運転経験に合わせて、ドライバには振動付加、初心者には揺動と振動付加、免許未取得者には揺動付加が、不快を軽減する効果が得た。路面、サイドの周辺はシミュレータ酔の原因と言えなかった。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 三重大学大学院工学研究科博士前期課程情報工学専攻 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2, 2, 18 | |||||||
書誌情報 |
発行日 2011-01-01 |
|||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 三重大学 | |||||||
修士論文指導教員 | ||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||
寄与者識別子 | 22654 | |||||||
姓名 | 井須, 尚紀 | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||
Master's Thesis / 修士論文 |