WEKO3
アイテム
日本語学習者の「ている」表現の理解―三重大学CD プログラム天津師範大学の学生を対象に―
http://hdl.handle.net/10076/00021157
http://hdl.handle.net/10076/00021157ff8a90e8-3839-4a17-bcea-98072b14e617
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語学習者の「ている」表現の理解―三重大学CD プログラム天津師範大学の学生を対象に― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 「ている」の用法 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 結果の残存 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 中国語母語話者の事態把握 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 日本語の事態把握 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
関根, 和枝
× 関根, 和枝
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本报告为 三重大学与天津师范大学合作项目(以下简称CD 项目)三年级第一学期的语法课上所进行调查的结果。有人指出,日语中“ている”的用法多样,其中,学习者最难掌握的是“动作、作用的结果、状态的留存”这一用法。本研究是考察学生在三节课的时间内,对这种用法在理解过程中的判断。 通过本次研究,笔者发现,学生习得了,即使对于同一动作, 状态,中文表达相同,而日语则会因“ている”的有无,句意发生变化这一知识。不过,对于“ている”这种在中文中没有的表达,学习者即使在学习当时学会了其用法,也很难完全掌握并且加以实际运用。 在认知语言学中,这是对情况的理解因语言不同而产生的差异。然而,事实也表明,学生即使在学习当时理解了这种表达方式,但由于他们身处中文的语言环境,也很难对这种日语独有的表达熟练掌握并加以运用。 |
|||||||
書誌情報 |
三重大学国際交流センター紀要 en : Bulletin of Center for International Education and Research, Mie University 巻 18, p. 69-86, 発行日 2023-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 2189-8979 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12754693 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 《关于日语学习者如何理解日语中“ている”表现的研究》——以三重大学与天津师范大学合作项目CD 项目日语学习者为对象 | |||||||
言語 | zh-cn | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 三重大学国際交流センター | |||||||
出版者(ヨミ) | ||||||||
値 | ミエダイガクコクサイコウリュウセンター | |||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |