Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-11-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
非観血的整復後に腹腔鏡下修復術を行った閉鎖孔ヘルニアの1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A CASE OF ELECTIVE LAPAROSCOPIC HERNIA REPAIR FOR AN OBTURATOR HERNIA FOLLOWING MANUAL REDUCTION |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
閉鎖孔ヘルニア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
非観血的整復 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
田中, 穣
瀬木, 祐樹
小松原, 春菜
野口, 大介
市川, 健
河埜, 道夫
近藤, 昭信
長沼, 達史
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例:82歳女性.主訴:右大腿部痛,嘔吐.現病歴:約3年前から時々右大腿部痛を認めていた.4時間前から右大腿部痛,嘔吐が出現し受診した.身体所見ではHowship-Romberg徴候は陽性であった.腹部CTで右閉鎖孔ヘルニアと診断されたが,腸管虚血や腹膜炎を疑う所見がなかったため,用手的整復を行い4週間後に腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(transabdominal preperitoneal repair:以下TAPP)を行った.術後経過は良好で約2年半を経過して再発を認めていない.閉鎖孔ヘルニアで嵌頓腸管虚血が否定的な場合は,非観血的整復後に待期的TAPPを行うことが,対側ヘルニア診断上で有用で,閉鎖孔背側の剥離と内閉鎖筋へメッシュシートの固定を行うことが再発防止に役立つと思われた. |
書誌情報 |
三重医学
en : Mie-Igaku
巻 60,
号 1-4,
p. 11-16,
発行日 2017-03-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0385-0978 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00233709 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
490 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重大学医学部 |
出版者 |
|
|
出版者 |
三重医学会 |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエダイガクイガクブ |
出版者(ヨミ) |
|
|
値 |
ミエイガクカイ |
資源タイプ(三重大) |
|
|
値 |
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |