ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 77 地域人材教育開発機構
  2. 77C 紀要
  3. 三重大学高等教育研究(Print edition: ISSN 2432-5244 Online edition: ISSN 2760-0122)(28号以降→https://mie-u.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=1347)
  4. 26 (2020)

アクティブ・ラーニングによる敬語指導の実践研究 -場面と人間関係を意識した授業を目指して-

http://hdl.handle.net/10076/00019419
http://hdl.handle.net/10076/00019419
be802675-70ea-47ff-85d5-c7ec84239787
名前 / ファイル ライセンス アクション
2020BR0010.pdf 2020BR0010.pdf (886.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-11
タイトル
タイトル アクティブ・ラーニングによる敬語指導の実践研究 -場面と人間関係を意識した授業を目指して-
言語 ja
タイトル
タイトル "A Practical Study of Honorific Language Teaching by Active Learning - Aiming for classes that are conscious of situation and human relations -"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 留学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 敬語
キーワード
主題Scheme Other
主題 場面
キーワード
主題Scheme Other
主題 人間関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 講演会
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミニ芝居
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 International students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 honorifics
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 scenes
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 relationships
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 lectures
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mini-plays
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 active learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 福岡, 昌子

× 福岡, 昌子

ja 福岡, 昌子

ja-Kana フクオカ, マサコ

en Fukuoka, Masako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,場面や人間関係に応じて,学んだ敬語の知識をどのように適切に選択し,的確に表現できるようになるか,留学生を対象にアクティブ・ラーニングによる敬語指導を行い,その指導方法の効果を検証した.本授業では,敬語の復習としての基礎練習(尊敬語・謙譲語・丁重語・丁寧語・美化語他),総合的な敬語の実践練習として,映画鑑賞,講演会の実施,ミニ芝居の作成と演技,メールや手紙(礼状)の指導を行って,4技能(読む・書く・聞く・話す)の面から総合的に敬語指導を行った.実施した指導結果やアンケート結果から,どの学生も本授業の目標の一つである場面や人間関係に適した敬語が大切であることを理解し,将来日本語を使って働くことを目標にするなど,敬語学習の先に築きたいものを明確に見据えていた.敬語学習は日本語上級レベルの総仕上げという意味で,アクティブ・ラーニングを取り入れた実践の場を多く提供することが重要であることを明らかにした.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, we examined the effectiveness of honorific language teaching by active learning for international students, and how to appropriately select and accurately use the knowledge of the learned honorifics according to the situation and human relations. This class included basic practice of respected language, modest language, polite language, beautified lexis etc. using a review of honorific language. In addition, movie appreciation, conduct of lectures and creation of mini-plays provided comprehensive practice of honorific language and behavior. Finally, attention to e-mails and letters (especially thank you letters) ensured honorifics were comprehensively taught in terms of the four skills (reading, writing, listening, speaking).From the results of the guidance and questionnaires conducted, every student understood that honorific language suitable for situations and human relationships was one of the goals of this class. They were focused on working in Japanese in the future, so they were clear what they wanted to build by learning honorific language. It was clarified that to achieve successful honorific language learning it is necessary to provide many types of practice incorporating active learning with a consciousness that these are the final touches at an advanced level of Japanese.
書誌情報 三重大学高等教育研究
en : Mie University Journal of Studies on Higher Education

巻 26, p. 27-37, 発行日 2020-03
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2432-5244
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12873728
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 三重大学地域人材教育開発機構
出版者(ヨミ)
値 ミエダイガクチイキジンザイキョウイクカイハツキコウ
資源タイプ(三重大)
値 Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:36:54.662800
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3