WEKO3
アイテム
Application of Contact Theory to the Bean Impact Problem
http://hdl.handle.net/10076/2822
http://hdl.handle.net/10076/282270612af0-c45f-4a97-bf60-6aaacd4806c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Application of Contact Theory to the Bean Impact Problem | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
法貴, 誠
× 法貴, 誠
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | すでに果物の損傷に対して用いられているヘルツの接触理論につき、豆の衝撃問題への応用を考察した。豆に関する既知の物性データを用い豆の衝撃問題の若干の理論的解析を行い以下の結論を得た。 1)豆の力学的特性の重要性を評価するため、接触理論を適用することが可能であると思われる。 2)豆の損傷に対して影響をおよぼす因子としては、豆および衝撃面の弾性係数、豆および衝撃面の曲率半径および衝撃速度がある。豆の重量と大きさは上記の因子と比べ影響は少ないと思われるが、これはまた衝撃面の弾性係数に左右される。 3)豆のボアソン比を仮定することにより接触理論を用いて弾性係数を求めることが可能と考えられる。この方法と他の各種方法により求めた弾性係数との比較を行うことは接触理論の適用性を明らかにする上で意味があると考えられる。 4)接触理論のより有効な適用を計るためには接触面半径の正確な測定方法を見出すことが必要であると思われる。 | |||||||||
書誌情報 |
三重大學農學部學術報告 = The bulletin of the Faculty of Agriculture, Mie University 巻 61, p. 311-318, 発行日 1980-12-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0462-4408 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00234337 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 626 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 豆の衝撃に対する接触理論の応用 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 三重大学農学部 | |||||||||
ノート | ||||||||||
値 | Agropedia提供データ | |||||||||
資源タイプ(三重大) | ||||||||||
値 | Departmental Bulletin Paper / 紀要論文 |