ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 人文学部・大学院人文社会科学研究科
  2. 10K 科研費報告書
  3. 2007年度

プラトン『テアイテトス』における認識と価値

http://hdl.handle.net/10076/9357
http://hdl.handle.net/10076/9357
8951ab0d-fc7c-477f-98cb-a9598831babc
名前 / ファイル ライセンス アクション
K20081752000901.pdf K20081752000901.pdf (4.6 MB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2009-03-31
タイトル
タイトル プラトン『テアイテトス』における認識と価値
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 今泉, 智之

× 今泉, 智之

ja 今泉, 智之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、『テアイテトス』において知覚、判断、思考、考察、知などの能力が、外界を認識する際それぞれどのような役割を果たすと考えられているのか、またこれらの能力は美醜善悪などの価値の把握にどのように関わっているのかを明らかにすることである。本年度は『テアイテトス』における、知覚が知であるとする定義が最終的に論駁される第一部の末尾の議論において、知覚と思考などの関係がどのように考えられているのかという問題を検討した。この問題に関してはこれまでに大きく分ければ、(1)思考や考察の働きは知覚と同一視されるか、知覚に含まれる、(2)知覚は思考や考察の際に用いられるかもしれないが、思考は知覚とは異なる、という二通りの解釈がなされている。このうちどちらの解釈が正しいのかを見極めるためには、音や色が塩辛いものであるか否かを考察するのはいかなる能力なのかについての問答(185b9-e2)を詳しく検討しなければならない。諸解釈者のうちCooper、Modrakらは解釈(1)を、Kanayamaらは(2)を採用している。しかしこれらの解釈を詳しく検討すると、前者がテキストに書かれていないことをテキストに読み込んでいるのは明らかである。また後者はテキストの修正を提案しているが、その修正は必ずしも必要なものではない。私は解釈(2)を採るのが正しいが、そのためにはテキストを修正する必要はないと考える。本年度はこの点を明らかにした。この研究成果は論文「『テアイテトス』(184-186)における知覚と思考」として発表する予定であったが、諸般の事情により今年度中に公刊することはできなかった。この論文は来年度に公表する予定である。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 平成17年度~平成19年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 研究成果報告書
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 津
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 50
書誌情報
発行日 2008-01-01
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 今泉智之
科研費番号
内容記述タイプ Other
内容記述 17520009
資源タイプ(三重大)
Kaken / 科研費報告書
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:56:20.574920
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3