ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 30 大学院医学系研究科・医学部
  2. 30A 学術雑誌論文
  3. 学術雑誌論文

エアロゾル療法における基礎的研究の歩み

http://hdl.handle.net/10076/3124
http://hdl.handle.net/10076/3124
5ed24274-76bf-4a37-ad53-0205db766083
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN0020828X041s0101.pdf AN0020828X041s0101.pdf (626.0 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル エアロゾル療法における基礎的研究の歩み
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 エアロゾル沈着
キーワード
主題Scheme Other
主題 エアロゾル粒子
キーワード
主題Scheme Other
主題 エアロゾル療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 鼻腔
キーワード
主題Scheme Other
主題 副鼻腔
キーワード
主題Scheme Other
主題 aerosol deposition
キーワード
主題Scheme Other
主題 aerosol particle
キーワード
主題Scheme Other
主題 aerosol therapy
キーワード
主題Scheme Other
主題 nose
キーワード
主題Scheme Other
主題 paranasal sinuses
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 間島, 雄一

× 間島, 雄一

ja 間島, 雄一

ja-Kana マジマ, ユウイチ

Search repository
Majima, Yuichi

× Majima, Yuichi

en Majima, Yuichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 吸入された粒子の気道への沈着は、粒子の物理的性質によるばかりでなく気道各部位の気流の状態などによっても決定される。空気力学的直径(ADD)から5μm以上の粒子の沈着は慣性衝突により生ずる。慣性衝突によるエアロゾルの沈着はStokes数により決定される。          ADDが8μm以上のエアロゾル粒子の大部分は、とくに最も前方のいわゆる“nasal valve”の部位に沈着する。この部位は鼻軟骨で形成(構築)されており、この部位の断面積は鼻腔の中でも最も小さい。エアロゾル発生装置の鼻アダプターをnasal valve内に挿入することは鼻甲介や鼻道にエアロゾルの沈着を増加させることができるものと考えられる。                副鼻腔へのエアロゾルの沈着は圧勾配を鼻腔と副鼻腔の間に生じさせた場合のみに生じる。大きな圧勾配とはValsalva法、Toynbee法,Polizer法をエアロゾル発生装置により生じた空気圧と合わせて施行することにより得ることができる。ADDが1~10μmの粒子は副鼻腔に沈着することが可能である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Deposition of inhaled particles in the respiratory tract is determined not only by the physical characteristics of the particles, but also by the nature of the airflow in the various regions. The particles whose aerodynamic diameter (ADD) is more than 5μm are deposited by the inertial impaction. The aerosol deposition by the inertial impaction is related to Stokers number. Large part of the aerosol particles with ADD exceeding 8μm are deposited in the nose especially in the most anterior part of the nasal cavity so called "nasal valve". The nasal valve is framed by nasal cartilages and its cross sectional area is the smallest in the nasal cavity, An introduction of a nasal adaptor of an aerosol generator through this region may enhance the aerosol deposition in the nasal turbinate and meatus. The aerosol particles are deposited in the paranasal sinuses only when the pressure gradient is applied between the nasal cavity and the sinuses. A large pressure gradient is obtained by Val salve maneuver, Toynbee or Politzer methods in combination with an air pressure produced by an aerosol generator. The particles with ADD ranging from 1 to 10μm are capable of depositing in the sinuses.
書誌情報 耳鼻咽喉科展望

巻 41, 号 suppl. 1, p. 45-49, 発行日 1998-08-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0386-9687
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0020828X
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 490
その他のタイトル
値 Basic concepts of aerosol therapy in nose and paranasal sinuses
出版者
出版者 耳鼻咽喉科展望会
資源タイプ(三重大)
値 Journal Article / 学術雑誌論文
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 17:49:24.652556
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3